「iPadやタブレットやノートPCで作業したいのに、USBポートが足りない…」
「マウスとキーボードをつないだら、もう空きポートがない!」
「デスクの上がいろんなケーブルでごちゃごちゃ…」
最近のタブレットや薄型ノートPCは、搭載されているポートがUSB Type-C一つだけ、ということも珍しくないため、こうした「ポート不足」の問題が起こりがちです。これをスマートに解決してくれるのが『USBハブ』です。
USBハブがあれば、1つのUSBポートから複数の機器(マウス、キーボード、外付けHDD、Webカメラなど)を同時に接続可能になります。ケーブル類をハブ1台に集約できるため、デスク周りもスッキリ。作業効率が向上します。
また、最近のUSBハブは単なるポート拡張だけでなく、プロジェクターやモニターに接続するためのHDMI出力、SDカードリーダー、有線LAN接続、PD充電機能など、多彩な機能を搭載した多機能モデルが主流になっています。
この記事では、特にiPadやAndroidタブレット、最新のノートPCと相性の良いUSBハブを厳選。初心者でも後悔しないための「選び方のポイント」や、目的別のおすすめモデル23選を詳しくご紹介します!
- 時間がない方向け!目的別おすすめUSBハブTOP3
- 後悔しないUSBハブの選び方!7つのチェックポイント
- 【目的別】iPad・タブレット対応!おすすめUSBハブ24選を徹底比較
- 迷ったらコレ!バランス重視の「万能Type-C多機能ハブ」おすすめ6選
- 動画編集やテレワークに!「高機能・プレミアムハブ」おすすめ3選
- Appleユーザー必見!「iPad Pro・MacBook向けハブ」おすすめ2選
- 外出先でも活躍!「コンパクト・軽量ハブ」おすすめ3選
- 従来のPCポート不足を解消!「定番Type-Aハブ」おすすめ3選
- デスクが快適に!「個性派・特殊用途ハブ」おすすめ3選
- HDDも安定接続!ACアダプタ付き「セルフパワーハブ」おすすめ3選
- USBハブに関するよくある質問(Q&A)
- まとめ:自分の使い方に合った最強のUSBハブで、快適に!
時間がない方向け!目的別おすすめUSBハブTOP3
「とにかく早くおすすめが知りたい!」という方のために、先にTOP3からご紹介します。この3つの中から選べば、まず間違いありません。
バランス重視の万能モデルなら:Anker 332 USB-C ハブ (5-in-1)
価格、機能、信頼性の三拍子が揃ったAnkerのベストセラー。HDMI出力、USB-A×2、PD充電対応と、普段使いに必要な機能がコンパクトにまとまっています。「最初の1台」に最適です。
2,990円
映像出力にこだわるなら:UGREEN Revodok USB-C ハブ 6in1 (4K/60Hz対応)
4Kモニターで滑らかな映像を楽しみたいならコレ。一般的なハブ(4K/30Hz)の2倍滑らかな60Hz出力に対応し、動画鑑賞やゲームが快適になります。10Gbpsの高速データ転送も魅力。
2,000円
とにかく安く始めたいなら:BENFEI USB C ハブ 5in1
1,000円台で、HDMI出力やPD充電に対応した高コスパモデル。USBハブがどんなものか試してみたい、という方の入門機としてもおすすめです。
1,299円
後悔しないUSBハブの選び方!7つのチェックポイント
種類が多すぎて、どれにしようか迷いがちなUSBハブ。購入前にチェックすべき7つのポイントをご紹介します。ここさえ押さえれば、あなたにピッタリの1台が見つかります。
【Point 1】接続端子を確認:「USB Type-C」か「USB Type-A」か
まず、お使いのタブレットやPCのポート形状を確認しましょう。
- USB Type-C: 近年のAndroidタブレット、iPad、MacBook、薄型ノートPCの主流。上下の区別がない楕円形の端子です。
- USB Type-A: 従来のPCに多く搭載されている長方形の端子です。
この記事では、汎用性の高い Type-C接続のハブ を中心に紹介します。
【Point 2】ポートの種類と数:あなたの使い方に必要なものは?
USBハブにどんなポートが必要か、自分の使い方をイメージしてみましょう。
- HDMI/DisplayPort: 外部モニターやプロジェクターに映像を出力したい場合に必須。
- SD/microSDカードリーダー: デジカメやドローンの写真・動画を取り込みたい方に。
- 有線LANポート (イーサネット): Wi-Fiが不安定な場所や、安定した高速通信が必要なオンライン会議・ゲームに。
- USB-Aポート: マウス、キーボード、USBメモリ、プリンターなど従来の周辺機器を接続。
- USB-Cポート: 最新のSSDやスマホの接続、PD充電に使います。
【Point 3】データ転送速度:USB3.0(5Gbps)と10Gbpsの違いとは?
USB-AやUSB-Cポートには転送速度の違いがあります。
- USB2.0 (480Mbps): マウスやキーボード接続なら十分。
- USB3.0 (5Gbps): 主流の規格。外付けHDD/SSDからのデータ転送も快適です。
- USB3.2 Gen2 (10Gbps): 大容量の動画ファイルなどを扱うクリエイターにおすすめ。5Gbpsの2倍高速です。
【Point 4】映像出力の性能:4K/30Hzと4K/60Hzの差は歴然!
4Kモニターに接続するなら「リフレッシュレート(Hz)」を要チェック。
- 4K/30Hz: 1秒間に30回画面を更新。一般的なモデル。Web閲覧や事務作業なら十分ですが、マウスカーソルの動きが少しカクついて見えることがあります。
- 4K/60Hz: 1秒間に60回画面を更新。非常に滑らかな映像が特徴。動画鑑賞、ゲーム、クリエイティブ作業を快適に行いたいなら、断然 60Hz対応モデルがおすすめ です。
【Point 5】PD充電(パススルー充電):PC・タブレットを充電しながら使えるか
USB-Cポートが1つしかないタブレットやPCの場合、PD (Power Delivery) 充電対応 のハブが必須です。充電器からの電力をハブ経由でデバイス本体に供給(パススルー)できるため、ハブで周辺機器を使いながら本体の充電ができます。PCの要求するW数(65W、100Wなど)に対応しているか確認しましょう。
【Point 6】給電方式:「バスパワー」と「セルフパワー」どっちを選ぶべき?
- バスパワー: PCから電力供給を受けるタイプ。ケーブル1本で手軽ですが、消費電力の大きい機器(外付けHDDなど)を複数繋ぐと不安定になることも。ほとんどの小型ハブがこれです。
- セルフパワー: ACアダプタでコンセントから電力供給するタイプ。消費電力の大きい機器も安定して動作します。自宅やオフィスでの据え置き利用におすすめです。
【Point 7】持ち運びやすさ:ケーブル一体型か直挿しか、サイズもチェック
カフェや出張先で使うなら、軽量・コンパクトなモデルを選びましょう。ケーブルが本体に収納できるタイプや、PCに直接挿すタイプは携帯性に優れています。
【目的別】iPad・タブレット対応!おすすめUSBハブ24選を徹底比較
それでは、選び方のポイントを踏まえ、厳選したおすすめUSBハブをカテゴリ別にご紹介します!
迷ったらコレ!バランス重視の「万能Type-C多機能ハブ」おすすめ6選
普段使いからちょっとした作業まで、幅広く対応できる多機能ハブです。
Anker 332 USB-C ハブ (5-in-1):信頼と実績のベストセラー
Ankerの定番モデルで、迷ったらまずこれを選んでおけば間違いありません。HDMI(4K対応)、USB-C(PD 100W対応)、USB-A×2、USB-Cデータポートの5ポート構成で、在宅勤務からクリエイティブ作業まで幅広く対応します。
4K HDMI出力で大画面作業も快適。また、100W PD対応でiPad ProやMacBookを充電しながら使えます。5Gbps高速データ転送対応。Ankerの18ヶ月保証つきです。在宅勤務で外部モニター接続したい方、初めてUSBハブを買う方に、おすすめです。
2,990円
UGREEN Revodok 105 USB C ハブ 5-IN-1:Ankerに迫る高コスパモデル
Amazonの2万件超のレビューで高評価を獲得している、コスパ最強のUSBハブです。Anker 332とほぼ同等の機能を約1,000円安く手に入れられます。HDMI(4K@30Hz)、PD 100W、USB3.0×1、USB2.0×2の構成で、日常使いには十分すぎる性能です。
スリム設計で持ち運びやすく、iPad Pro、MacBook、Androidタブレットに対応しています。コスパ重視の方におすすめです。
1,999円
Lvdou USB C ハブ 6-in-1:4K/60Hz対応でこの価格は驚き
2025年最新モデルで、4K@60Hz HDMI出力対応で映像が滑らか。100W PD充電対応。iPhone 15/16、Switch2対応と最新デバイスに対応しながら、2,000円台前半という高コスパです。SDカードリーダー(SD+microSD)も搭載し、カメラユーザーにもおすすめです。
2,150円
UGREEN Revodok USB-C ハブ 6in1 (10Gbps):高速データ転送が必要な方に
USB3.2対応、10Gbpsの超高速データ転送が可能で4K動画もスムーズ。USB-C 3.2+USB-A 3.2ポート搭載。4K@60Hz HDMI、100W PD充電にも対応し、大容量の動画や写真データを扱う方におすすめしたい、ワンランク上のモデルです。大容量データを高速転送したい方、プロ仕様の性能を求める方にもおすすめです。
2,899円
Anker Nano USB-C ハブ(7-in-1):最新技術を凝縮した高機能モデル
Ankerの最新フラッグシップモデルで、7つの機能をコンパクトボディに凝縮し、持ち運びやすくなっています。4K@60Hz HDMI対応で高画質映像出力、USB-C、USB-A×2、SDカードリーダー、microSDカードリーダー、PD充電に対応し、これ1台であらゆるシーンに対応できます。iPad ProやMacBookで本格作業をする方にもおすすめです。
4,990円
BENFEI USB C ハブ 5in1:1,000円台で買える最強エントリー機
1,000円台前半で買える格安モデルながら、4K@30Hz HDMI、100W PD充電、USB3.2(10Gbps)×1、USB2.0×2を搭載した高コスパ機です。シリコンケーブルで絡まりにくく、アルミケースの質感も良好です。サブ機として予備を持っておきたい方にも、おすすめです。
1,299円
動画編集やテレワークに!「高機能・プレミアムハブ」おすすめ3選
安定した通信や豊富なポートを求める、ヘビーユーザー向けのモデルです。
UGREEN Revodok 107 USB Cハブ 7-IN-1:有線LAN接続で安定した通信環境を
ギガビットイーサネット(有線LAN)ポートを搭載した本格派モデルです。4K@60Hz HDMI、100W PD充電、USB3.0×2、SD/microSDカードリーダーと全部入り。在宅勤務者やオンライン会議をする方、Wi-Fiが不安定な環境で作業する人、カメラデータを直接取り込みたいクリエイターに、おすすめです。
3,409円
UGREEN Revodok 1071 USB-Cハブ 7-IN-1:定番の全部入りモデル
4K HDMI、100W PD充電、USB3.0×2、SD/microSDカードリーダー、USB-C 5Gbpsポートを搭載した万能ハブです。MacBook AirのM1/M2チップ、Dell XPS、Surface Goなど幅広いデバイスで動作確認済みです。必要な機能が揃った多機能ハブを手頃な価格で手に入れたい方に、おすすめです。
2,698円
Yasoku USBハブ 7-in-1:高評価で隠れた名機
高い評価を得ている実力派です。基本的なポートを網羅し、安定した動作に定評があります。価格も手頃で、コスパに優れています。在宅・外出先のリモートワークに最適化された設計です。5Gbps高速転送対応。MacBook Pro、Chromebook、iPad Proにも対応。コスパの良いリモートワーク用の多機能ハブを探している方におすすめ。
1,699円
Appleユーザー必見!「iPad Pro・MacBook向けハブ」おすすめ2選
Apple製品のデザインにマッチし、クリエイティブな作業を強力にサポートします。
Anker PowerExpand 6-in-1 イーサネット ハブ:Apple製品とデザインの相性抜群
Ankerのプレミアムラインで、Apple製品との相性を考え抜いた設計です。4K HDMI、ギガビットイーサネット、USB3.0×2、PD 65W充電を搭載し、MacBook Pro/Air、iPad Pro向けに最適化されています。Ankerの18ヶ月保証つきです。Apple製品と並べても違和感のない、洗練されたデザイン。安定したネット環境が必要な方や、デザインと機能性を両立させたい方におすすめです。
4,990円
Anker PowerExpand 8-in-1:クリエイター向けの10Gbps高速転送対応モデル
Ankerの最上位モデルで、10Gbps超高速データ転送、4K@60Hz HDMI、100W PD充電、ギガビットイーサネット、SD/microSDカードリーダーを搭載した全部入りハブです。4K動画編集やRAW現像をする方、大容量データを頻繁に転送する方、最高性能のハブが欲しい方に、おすすめです。
6,990円
外出先でも活躍!「コンパクト・軽量ハブ」おすすめ3選
カバンに忍ばせておきたい、持ち運びやすさ重視のモデルです。
QIDOOR USB C HDMI アダプタ 3in1:映像出力と充電に特化したミニマル設計
HDMI(4K@30Hz)、100W PD充電、USB-A3.0の3つの機能に絞った超軽量・コンパクト設計モデルです。Thunderbolt 3/4互換、iPhone 15、MacBook Air/Pro、iPad Proにも対応。ポケットに入るサイズなので、プレゼンや外出先での作業に最適です。
1,599円
Anker PowerExpand 3-in-1 USB-C ハブ:ポケットサイズで持ち運びに最適
Ankerのコンパクトラインで、4K HDMI出力、90W PD充電、USB3.0ポートを搭載しながらポケットサイズを実現しています。最低限必要なポートを押さえ、出張や外出先での使用に特化した設計です。出張や外出が多いビジネスパーソン、カフェやコワーキングスペースで作業する方、信頼性の高いコンパクトハブが欲しい方におすすめです。
3,490円
エレコム USB-C ハブ 5in1 DST-W01:国内メーカーの安心コンパクトモデル
国内メーカー・エレコムの5in1ハブです。HDMI(4K@30Hz)、100W PD充電、5Gbps高速データ転送を搭載し、国内メーカーならではのサポート体制が魅力です。ドッキングステーションタイプで、持ち運びと据え置きの両方で使えます。コンパクトながら5つのポートを備え、国内ブランドの安心感を求める方におすすめです。
2,750円
従来のPCポート不足を解消!「定番Type-Aハブ」おすすめ3選
USB Type-CポートがないPCでも、これさえあればポート不足は一気に解決です。
バッファロー USB ハブ USB3.0 BSH4U125U3BK:Amazonランキング1位の絶対的王者
Amazonのベストセラー1位を獲得している定番中の定番モデルです。1つのUSB-Aポートを4つに増設するだけの簡単設計と、1,000円以下という圧倒的な安さで絶大な人気を誇ります。USB3.0対応、4ポート、バスパワー、スリム設計で、コスパと信頼性を兼ね備えた完成度の高い製品です。Windows/Mac/PS4/PS5/Chromebook全対応。シンプルにUSBポートを増やしたい方、ゲーム機(PS4/PS5/Switch)で使いたい方、信頼性の高い定番モデルが欲しい方におすすめです。
980円
Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ:2万件超のレビューが信頼の証
上記のバッファローと人気を二分する鉄板モデルです。ウルトラスリム設計でデスク周りがスッキリし、MacBook、iMac、Surface Proなど幅広いデバイスに対応しています。持ち運びにも便利です。Ankerの18ヶ月保証つき。スリムでスタイリッシュなデザインが好きな方、MacBook、iMac、Surface Proユーザーにおすすめです。
990円
UGREEN USB ハブ USB3.0 4ポート:シンプルで使いやすい人気モデル
UGREENの定番Type-Aハブで、上記2製品と同様、安定した品質と手頃な価格が魅力です。スリム軽量設計で持ち運びやすく、15cmケーブルで取り回しやすい。Mac OS/Windows/Chromebook/Linux/PS4/PS5全対応。シンプルなデザインが好きな方、コスパの良いハブが欲しい方、幅広いデバイスで使いたい方におすすめです。
990円
デスクが快適に!「個性派・特殊用途ハブ」おすすめ3選
「普通じゃ物足りない!」そんなあなたのためのユニークなモデルです。
ORICO USB C ハブ クランプ 固定式:机に固定してケーブル地獄から解放
モニターの縁やデスクの縁・天板にクランプで固定できる画期的なハブです。デスク下に隠せるためケーブルがスッキリし、4ポート+USB-C給電ポート(5V/3A)付きで実用性も十分です。抜き差しが片手ででき、1mケーブルで取り回し自由。バスパワー/セルフパワー両対応なのも魅力です。デスクの上をスッキリさせたい方、ケーブル整理にこだわる方、在宅勤務でデスク周りを整えたい方におすすめです。
2,880円
BENFEI USB C ハブ 7in1:1万件レビュー越えの4K/60Hz対応モデル
4K@60Hz HDMI、SD/TFカードリーダー、USB3.0×3、100W PD充電を搭載し、Thunderbolt 3/4対応で幅広いデバイスで使えます。iPhone 15 Pro/Max、MacBook、iPad Proにも対応。4K@60Hzの滑らかな高画質出力が必要な方、USB3.0ポートを多く使いたい方におすすめです。
2,399円
USB C デュアル HDMI 変換アダプタ:マルチモニター環境を安価に実現
HDMI×2ポートを搭載したデュアルディスプレイ専用ハブです。4K@60Hz対応で、拡張モードにより3画面出力(本体+外部モニター2台)が可能です。アルミ合金筐体で放熱性も良好。マルチモニター環境を構築したい方、作業効率を極限まで高めたい方におすすめです。
※注意:MacOSではミラーリングのみ対応(拡張表示不可)です。
2,520円
HDDも安定接続!ACアダプタ付き「セルフパワーハブ」おすすめ3選
外付けHDD/SSDやオーディオ機器など、消費電力の大きいデバイスを安心して使いたいならこのタイプ。
atolla USB 3.0 Hub 7ポート増設 + 1充電ポート:個別スイッチ付きで管理が楽々
7ポート+1充電ポートの大容量ハブです。セルフパワー/バスパワー両対応。各ポートに個別スイッチが付いているため、使わない機器の電源をオフにして省エネができます。5V/4A ACアダプタ付きで電力供給も安定しています。100cmケーブルで設置自由。外付けHDDを複数接続したい方、デスクに多数のUSB機器がある方、個別にON/OFF管理したい方におすすめです。
3,999円
ROSONWAY 10ポート USBハブ:デスクの全デバイスをこれ1台に集約
10ポートの超大容量ハブで、デスクの全デバイスをこれ1台に集約できます。アルミ製筐体で放熱性に優れ、12V/3A ACアダプタで安定した電力供給が可能です。独立スイッチ付きで管理もしやすい本格派モデルです。複数の外付けHDD/SSDを接続する方、本格的なワークステーションを構築したい方におすすめです。
4,999円
サンワダイレクト USBハブ 10ポート:信頼の国内ブランド製ハイパワーモデル
サンワダイレクト(国内メーカー「サンワサプライ」の直販ブランド)の10ポートセルフパワーハブです。国内ブランドならではの品質とサポート体制が魅力で、USB3.2対応で5Gbps高速転送が可能です。ACアダプタ付きで安定動作。個別スイッチ付きで使い勝手も良好です。品質とサポートにこだわる方、業務用として長期間使いたい方におすすめです。
5,980円
USBハブに関するよくある質問(Q&A)
Q. USBハブが熱くなるけど大丈夫?
A. ある程度の発熱は正常です。特にPD充電中やデータ転送中は熱を持ちやすくなります。ただし、触れられないほど熱くなる、プラスチックが溶けるような異臭がする場合は、使用を中止しメーカーに問い合わせてください。
Q. つないでも認識しない・接続が不安定な時の対処法は?
A. まずはハブをPCから抜き差ししてみてください。それでも改善しない場合は、別のポートに挿す、PCを再起動する、消費電力の大きい機器を減らす、といった対処法を試しましょう。セルフパワーハブの場合はACアダプタがコンセントにつながっているか確認してください。
Q. iPadやAndroidタブレットで使う時の注意点は?
A. ほとんどのType-CハブはiPadやAndroidタブレットに対応していますが、一部機能(特に外部モニターの拡張表示など)はOSの仕様に依存します。iPadOSやAndroidのバージョンが最新であることを確認しましょう。
Q. USBハブにUSBハブをつなぐ「たこ足配線」はしてもいい?
A. 推奨されません。電力不足やデータ転送の不安定化を招く原因になります。必要なポート数を持つハブを1つ選ぶのが最も安定します。
まとめ:自分の使い方に合った最強のUSBハブで、快適に!
今回は、USBハブの選び方から目的別のおすすめモデルまで、詳しくご紹介しました。
この記事を参考に、あなたの使い方にピッタリ合った最強の1台を見つけて、タブレットやPCの能力を最大限に引き出し、快適な作業環境を手に入れてくださいね!