動画見るだけならコレ!安くておすすめのタブレット比較10選

tablets-for-watching-videos おすすめタブレット

スマホよりも大画面で、どこでも動画を視聴できるタブレットPC動画を見るだけとお考えなら、意外と安く入手できます。

この記事では、まず動画を見るのに必要なスペックを簡単にまとめ、外出先でYouTubeやNetflixを見る、車の中でお子さんに見せる、お風呂の中で見る、キッチンで料理動画を見るなどの目的別に比較し、それぞれ人気の機種をご紹介します。

動画見るだけのタブレット 選び方のポイント

動画視聴のみに使うなら、画面サイズ、解像度、メモリ、ストレージの4項目に注目してタブレットを選ぶと失敗しません。価格重視なら 8,000円台から4万円台の機種がおすすめです。

画面サイズ

10インチ以上あれば、動画を快適に視聴できます。持ち運ぶなら、7~8インチもおすすめ。

解像度(画質)

フルHD(1920×1080)以上あれば、映画やYouTubeなども高画質で楽しめます。

メモリ

メモリはデータ処理速度の速さに関わります。この数値が低いと動画がスムーズに見られないので、動画を快適に楽しむなら最低限2GB以上、動画配信も楽しむなら3GB以上あると安心です。4GB以上あれば、動画を高画質で再生したり、複数のアプリを同時に起動したりできます。

ストレージ

YouTubeなどで再生するだけならたくさんの容量は不要ですが、映画などの動画をたくさん保存したい場合は、64GB以上あると安心です。

サウンド

Amazonプライム・ビデオは、ほかのOSでは配信していない5.1chサラウンドのコンテンツを配信しているので、Amazonプライム・ビデオをよく見る方には、AmazonのFireシリーズ(AndroidベースのFire OS)や、Androidのタブレットがおすすめです。

バッテリー

子ども用で車内でYouTubeを長時間見たり、外出先でも動画を見たりと、長時間視聴したいなら、バッテリー容量が7,000mAh以上あると安心です。

軽量化

タブレットが重すぎると手に負担がかかってしまいます。持ち運び用なら8インチなどを選んで、本体重量を400~500gに収めると持ちやすいです。 
 

動画見るだけの安いタブレット おすすめ10選

一般向け

なめらかな美しい映像で動画を視聴できる、コスパの高いタブレットを集めました。Amazonでは時々タイムセールやクーポン割引で、この記事の価格より更にお安くなりますから、気になる機種のリンク先をチェックしてみてくださいね。
 

BMAX I9Plus Wi-Fi 6モデル

BMAX I9Plusは、高速通信規格Wi-Fi 6に対応し、高速で安定した接続が可能なタブレットです。素早く読み込み、スムーズな動画ストリーミングが楽しめます。

8コアの2.0GHz CPU、12GBのメモリ、64GBのストレージ (microSDカードで1TBまで拡張可能)と高スペック。スムーズな操作で、大容量のファイルを扱えます。

10.1インチのフルHDディスプレイは、鮮明で色鮮やかな映像で、映画やドラマを楽しむことができます。デュアルスピーカーも搭載し、リアルなサウンドでオンライン授業の視聴や動画視聴を楽しめます。

Widevine L1に対応し、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、huluなどを高画質で視聴できます。

無線投影にも対応していて、大きなTVにも簡単に接続し、大画面で視聴することができます。

画面分割をして、動画を見ながらメモを取るなども簡単。手書きメモアプリの使い心地も良いです。顔認証も便利。

6000mAhの大容量バッテリーとType-C充電で、長時間の使用にも対応します。目の保護モードも搭載。フルメタルボディーは高級感があり、価格は手頃で、コストパフォーマンスに優れた一台です。プレゼントとしても人気です。

OS Android 14
CPU Rockchip RK3562 (2.0GHz 8コア)
メモリ 12GB (4+8仮想)
ストレージ 64GB、microSDカードで1TBまで拡張可能
ディスプレイサイズ 10.1インチ
ディスプレイ 広視野角 1280×800 IPS
バッテリー 6000mAh、12時間
通信方式 Wi-Fi 6
その他通信形式 Bluetooth 5.0、2.4/5GHz Wi-Fi
製品重量 500g
カラー スペースグレー
価格 14,900円~
bmax-i9-plus-android15-12GB
BMAX I9Plus Wi-Fi 6モデル

Amazonで見る

楽天で見る

 

Bmax I10 Plus アンドロイド 15 タブレット

Bmax I10 Plusは、動画視聴に最適な、10.1インチのタブレットです。最新のAndroid 15を搭載し、使い勝手抜群。アプリの起動や反応速度も大幅にアップしています。12GBものメモリ(4GB物理+8GB仮想)を搭載しているので、動画を見ながら他のアプリを使うマルチタスクもスムーズです。

128GBの大容量高速ストレージに加え、microSDカードで1TBまで拡張可能なので、たくさんの動画や映画を保存できます。Widevine L1対応なので、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、huluなどの人気動画配信サービスも高画質で楽しめます。

また、GMS認証を得ているので、Google Playからお好きなアプリをダウンロードして使えます。

1280×800の広視野角IPSディスプレイは、鮮やかな色彩と広い視野角で、どの角度から見ても美しい映像を楽しめます。535gと軽量なので、寝ころびながらの視聴にもぴったり。

バッテリーは6000mAhで、最大12時間の連続視聴が可能。長時間の移動や外出先でも安心して使えます。Type-C充電や顔認証も便利です。

他の機種と比べて、最新OSと大容量メモリの組み合わせが魅力的。コスパも高いので、初めてのタブレットにもおすすめです。

こんな方におすすめ

  • 最新のAndroid OSを使いたい方
  • 動画視聴をメインに使いたい方
  • マルチタスクを快適に行いたい方
  • 長時間バッテリーが持つタブレットを探している方
  • コストパフォーマンスを重視する方
OS Android 15
CPU Unisoc T606 8コア
メモリ 12GB (4GB+8GB仮想)
ストレージ 128GB、microSDカードで1TBまで拡張可能
ディスプレイサイズ 10.1インチ
ディスプレイ 1280×800 TDDI Incell IPS
バッテリー 6000mAh、12時間、Type-C充電
通信方式 2.4G+5G デュアルバンドWi-Fi
その他通信形式 Bluetooth 5.0
製品重量 535g
カラー ‎グレー
価格 12,900円~
bmax-i10-plus-android-15
Bmax I10 Plus アンドロイド 15 タブレット

Amazonで見る

楽天で見る

 

TECLAST P30 (Android15)

TECLASTの大人気エントリーモデル TECLAST P30は、2024年12月、最新のAndroid 15&Unisoc T606に進化しました。コストパフォーマンスに優れた一般向けタブレットとしておすすめです。

メモリ容量とストレージ容量も増えてパワーアップ。メモリは12GB、内蔵ストレージは128GBで、さらにmicroSDカードで1TBまで拡張可能。複数のアプリを同時に起動したり、動画や写真をたっぷり保存したりできます。また、Wi-Fi 5対応により、高速で安定したインターネット接続が可能です。

10.1インチの1280×800 IPSディスプレイを搭載し、鮮明で美しい映像を楽しむことができます。さらに、1.8GHzの8コアCPUを備えているため、スムーズな操作が可能です。

バッテリーは6000mAhと大容量で、一日中使ってもバッテリー切れの心配が少なく、Type-Cポートによる高速充電も可能です。USB Type-Cポートは、3.5mmのヘッドフォンジャックと独立しているので、充電しながら音楽を聞くなどもできます。持ち歩きにも便利です。

無線投影にも対応しており、大きなTVにも簡単に接続できます。

Widevine L1対応により、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、Huluなどのストリーミングサービスを高画質で楽しむことができ、GMS認証を受けているため、Google Playストアのアプリも使用できます。軽くて持ち運びやすいのもおすすめです。デュアルスピーカーと顔認証も健在。

足りなかったところが補われ、さらにコスパの高くなったTECLASTの最新モデル。新しいOSの各機能を試してみたい方にもおすすめです。

CPU ‎Unisoc T606 1.8GHz 8コア
メモリ 12GB(4GB+8GB仮想)
ストレージ 128GB、1TBまで拡張可
ディスプレイサイズ 10.1インチ
ディスプレイ ‎1280×800フルHD IPS インセル TDDI
バッテリー 6000mAh、Type-C充電対応
価格 12,665円~
teclast-p30-3gen
TECLAST P30 (Android15)

Amazonで見る

楽天で見る

 

Fire HD 10 タブレット 第13世代(Amazon 2023年発売)

10.1インチの大画面フルHDディスプレイ、解像度224ppiで、鮮明な画質で動画を楽しめるタブレットです。Fire OSを搭載しており、Amazonプライム・ビデオやKindleなどのサービスを利用すると、購入からダウンロード、視聴までのつながりが良く便利です。

Fire OSとは、Amazonが開発したAndroid派生のOSです。操作感がAndroidと近く、Googleストアと似たAmazonストアからアプリをDLします。デフォルトではGoogle Playストアには対応していませんが、インストールは可能です(自己責任になりますが、動作確認はされています)。
また、Alexa対応で、話しかけるだけで操作できるのも魅力。価格も安く動画に特化しているため、Amazon Prime Videoでアニメや映画をよく視聴する方に特におすすめです。

Amazonプライム会員やKindle読者のために作られているので、端末は高機能なのに安く、コスパが良い機種です。

Amazonで購入する場合、カートに入れる前に、(カートに入れる)ボタンの下の □ デバイスをAmazonアカウントにリンクする (簡単セットアップ)にチェックを入れると、初期設定をほとんど出荷時にすませてもらえます。あとはWi-Fiの設定と、パスワードを入力するだけになるので、初心者にも優しいモデルです。

OS Fire OS
CPU 2.0GHz 8コア
メモリ 3GB
ストレージ 32GB(16GB、64GBもあり)
ディスプレイサイズ 10.1インチ
ディスプレイ 1080pフルHDディスプレイ
解像度 1920×1200ピクセル 224ppi
バッテリー 6300mAh(最大13時間駆動)
通信方式 Wi-Fi
製品重量 465g
カラー ブラック/パープル/ブルー
価格 19,980円~
fire-hd-10-13gen
Amazon Fire HD 10

Amazonで見る

楽天で見る

 

FancyDay タブレット KYTFDC108BK Android 15

FancyDay タブレット KYTFDC108BK Android 15は、動画視聴に最適な高コスパモデルです。最新のAndroid 15を搭載しているため操作性も快適。8コアCPUと14GB(4GB+10GB拡張)メモリの組み合わせで、YouTube、Amazonプライム・ビデオ、Netflix等の動画もストレスなく楽しめます。

また、Widevine L1対応により、人気の動画配信サービスもHD画質でのストリーミングが可能です。多くの低価格タブレットではL3対応のみでSD画質に制限されますが、本機ならNetflixもHD画質で視聴できます。

10.1インチの1280×800ディスプレイは、鮮明で、長時間の視聴でも目が疲れにくいです。

5000mAhバッテリーで約8時間の連続再生が可能なため、外出先でも安心して使えます。さらに、Wi-Fi 6対応で自宅のネットワーク環境が整っていれば、高速かつ安定した通信でバッファリングの心配も軽減。

キーボード、マウス、保護ケース、タッチペン、イヤホンが標準で付属。追加費用なしに、届いてすぐに使い始められるのも魅力です。初めてタブレットを使う方やお子さま用、すでに持っているタブレットのサブ機としても最適です。

動画メインの使用なら、これだけの性能を備えながらも、シンプルさと実用性に特化した設計で価格を抑えた本機は、非常にコスパの高いモデルとしておすすめです。

OS Android 15
CPU ‎Allwinner A733 (2.0GHz 8コア)
メモリ 14GB (4GB+10GB仮想)
ストレージ 128GB、microSDカードで最大1TBまで拡張可能
ディスプレイサイズ 10.1インチ
ディスプレイ ‎1280×800 IPS
バッテリー 5000mAh
通信方式 Wi-Fi
通信形式 Bluetooth 5.0、Wi-Fi 6
カラー ブラック
価格 12,999円
fancyday-kytfdc108bk
FancyDay タブレット KYTFDC108BK Android 15

Amazonで見る

楽天で見る

 

SVITOO P11 11インチ

SVITOO P11は、動画視聴に特化した高コスパタブレットです。通常は高価格帯モデルに搭載されることが多い「Widevine L1」に対応しているので、YouTubeや、Amazonプライムビデオ、Netflix、Huluなどの有料動画配信サービスを1080Pの高画質で楽しめます。Unisoc T606 8コアプロセッサと12GB(4GB+8GB仮想)メモリの組み合わせにより、再生もスムーズです。

10.95インチの大画面ディスプレイは、色彩豊かで目に優しい映像を映し出し、動画の世界に没入させてくれます。斜めから見ても色味が変わりにくいIPSパネルなので、家族や友人などと一緒に見る際も快適です。

処理性能を左右するCPUにはUNISOC T606 8コアプロセッサーを搭載。動画視聴はもちろん、ウェブブラウジングやSNS、軽いゲーム程度ならサクサク動きます。12GBのメモリと128GBのストレージに加え、microSDカードで最大1TBまで拡張可能なので、動画をダウンロードしてオフラインで楽しむ方も安心です。

8000mAhの大容量バッテリーを搭載し、フル充電で約12時間の連続視聴が可能なため、長時間の動画視聴も余裕です。通勤・通学中の電車内やカフェなど、場所を選ばずに動画を楽しみたい方に最適です。

また、2.4G+5Gデュアルバンド対応のWi-Fi接続により、高画質動画のストリーミングもスムーズ。Bluetooth 5.0搭載で、ワイヤレスイヤホンやスピーカーとの接続も安定しています。Android 15搭載で最新のOSの恩恵を受けられる点も魅力です。

操作性においても、顔認識機能や画面分割機能を備えており、動画を見ながら他のアプリを使用したい場合にも便利です。無線投影機能を使えば、リビングの大画面テレビに動画を映し出すことも可能です。

Type-Cポートと独立した3.5mmヘッドフォンジャックを備えており、充電中でも音楽を快適に楽しめるなど、さまざまなニーズに対応します。読み上げ機能+自動字幕+表示サイズ調整、様々なバリアフリー機能があり、年配の方やお子さまへのプレゼントにもおすすめです。

専用ケースが付属しているため、別途購入する必要がなく、購入後すぐに使い始められるのもポイント。低価格帯ながら、動画視聴に必要な機能が詰まったコストパフォーマンスの高いモデルです。

煩わしい設定もなく、YouTubeアプリなどもプリインストールされているので、初めてのタブレットとしてもピッタリです。とにかく価格を抑えたい、でも動画は高画質で楽しみたい、という方におすすめです。

OS Android 15
CPU Unisoc T606 8コア ‎1.6GHz
メモリ 12GB (4GB+8GB仮想)
ストレージ 128GB、microSDカードで1TBまで拡張可能
ディスプレイサイズ 10.95インチ
ディスプレイ 1280×800 TDDI Incell IPS
バッテリー 8000mAh、12時間、Type-C充電
通信方式 2.4G+5G デュアルバンドWi-Fi
その他通信形式 Bluetooth 5.0
製品重量 530g
カラー ‎グレー
価格 13,380円~
svitoo-p11
SVITOO P11

Amazonで見る

 

シャオミ(Xiaomi) タブレット Redmi Pad SE

Xiaomi タブレット Redmi Pad SEは、手頃な価格ながら高性能を誇るタブレットです。11インチの大型ディスプレイは、動画視聴に最適なサイズ。フルHD+ディスプレイで、鮮明な映像を楽しむことができます。しかも、他の同サイズタブレットと比べて軽量に設計されているため、長時間の視聴でも手や腕が疲れにくいのが特徴です。

さらに、Dolby Atmos対応の4つのスピーカーにより、まるでホームシアターのような臨場感あふれるサラウンドオーディオも楽しめます。映画やドラマの臨場感が格段に向上し、その場にいるかのような没入感を味わえます。

動画視聴で気になるのがバッテリーの持ち。Redmi Pad SEは8000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、約14時間の連続動画再生が可能です。映画を数本連続で見たり、外出先で動画を楽しんだりしても、バッテリー切れの心配をする必要はありません。

Snapdragon 680プロセッサーで処理能力も高く、動画の再生やアプリの起動もスムーズです。128GBの内部ストレージに加えて、microSDカードで最大1TBまで拡張できるため、大量の動画を保存したい方にも便利です。

動画だけでなく、電子書籍を読むのも快適。Redmi Pad SEには読書モードが搭載されているので、長時間の読書でも目が疲れにくい設計になっています。ブルーライトを軽減し、まるで紙の書籍を読んでいるかのような自然な表示。漫画や小説など、様々なコンテンツを思う存分楽しめます。

Redmi Pad SEは、優れた画質と音質、長時間バッテリー、適度な処理能力を兼ね備えたバランスの取れたタブレットです。動画視聴を中心に、日常的な作業やゲームも楽しみたい方におすすめのモデルです。

OS MIUI 14 for Pad Android 13
CPU Qualcomm Snapdragon680 (2.4GHz 8コア)
メモリ 4GB
ストレージ 128GB、microSDカードで1TBまで拡張可能
ディスプレイサイズ 11インチ
ディスプレイ 1920 x 1200
バッテリー 8000mAh
通信方式 Wi-Fi、Bluetooth 5.0
通信形式 Bluetooth 5.0、2.4 GHz/5 GHz Wi-Fi
製品重量 478g
カラー ミントグリーン、グラファイトグレー、ラベンダーパープル
価格 21,800円~
Xiaomi-redmi-pad
Xiaomi(シャオミ) タブレット Redmi Pad SE

Amazonで見る


楽天で見る

 

iPad 第10世代(Apple 2022年発売)

高価なイメージの強いiPadですが、初心者用のお手頃価格のものもあります。

無印iPad 第10世代は、エントリーモデルの機種です。操作は簡単で、性能は格別。第9世代と比べてCPUが20%向上。処理能力が向上し、どんな動画アプリもサクサク動作。なめらかな映像でより快適に動画を見ることができます。

10.9インチのLiquid Retinaディスプレイは、自然な色表現ができる、鮮明で非常に美しい画面です。2360×1640の高解像度で、True Toneテクノロジーにより周囲の環境に合わせて色温度を自動調整。屋内、屋外のどこにいても、見やすくなっています。

画面の美しさも操作性も申し分なく、4スピーカーオーディオシステムによる臨場感あふれるサウンドは、格段に音質が良いのが特徴です。

最大10時間のバッテリー駆動時間で、長時間の視聴も可能です。USB-C端子を搭載したので、様々なデバイスやアクセサリを接続できます。

軽量で薄型のデザインも魅力的です。持ち運びが簡単で、バッグにすっぽり収まるので、外出先でも気軽に使えます。シンプルでスタイリッシュなデザインは、どんなシーンにもマッチします。

Apple Pencil は第1世代とUSB-Cに対応。紙と鉛筆のように、自由にメモを取ることができます。ちょっとしたメモもデジタルでとると、あとで検索ができて便利です。趣味でイラストを描いてみたいという方にもおすすめです。

iPad第10世代は、Appleのエコシステムにしっかりと組み込まれており、iPhoneやMacとの連携もスムーズです。

OS iPadOS 16
CPU A14 Bionicチップ
メモリ 4GB
ストレージ 64GB または 256GB
ディスプレイサイズ 10.9インチ
ディスプレイ 2360×1640 Liquid Retinaディスプレイ
バッテリー 最大10時間
通信方式 Wi-Fi 6
製品重量 477g
カラー ブルー、ピンク、イエロー、シルバー
価格 58,800円~

Amazon ではポイントがつき、翌日配送されるので便利です。

2022-10.9in-ipad
iPad 第10世代(Apple 2022年発売)

Amazonで見る

楽天で見る

 

お子さま向け

Androidタブレットは、Googleのペアレンタルコントロールを使って、お子さまの視聴する動画などを制限することができますから、ここまでご紹介してきた機種を、お子さまにも使っていただけます。

さらに細かい設定をしたり、豊富な知育・教育のアプリなどを一つのタブレットで管理したい方には、Amazonの Fireタブレット キッズモデルがおすすめです。

Fire HD 10 キッズモデル(Amazon 2023年発売)

3-6歳向け。メモリ3GB、最大2.05GHz 8コアプロセッサ搭載による大幅な高速化で、動作が快適になりました。

1080pフルHD・224ppi解像度で鮮やかな画面。10.1インチのワイド画面でNetflixやAmazonプライム・ビデオなどのさまざまな動画配信を楽しめます。

1日に使用できる時間や時間帯を設定する以外にも、見られる動画の制限や、「絵本や学習マンガ、学習アプリを済ませたら動画を見られる」などの設定もできます。車の運転中や、お料理などで手が離せないときに、お子さんに動画などを見ていてもらえると安心ですね。

注文時に □ Amazonアカウントにリンクする(簡単セットアップ) にチェックを入れれば、設定も簡単。一般のFireタブレット(本体のカラーはブラック)に、落としても踏んでも大丈夫な子ども用カバーと、1年間子ども用アプリ使い放題(Amazon kids+)がセットになったモデルです。Amazon kids+は1年後に更新してもいいですし、解約して普通にFireタブレットとして使い続けることもできます。

Fireタブレットは一般向けのHD 10 のところで書いた通り、Amazonストアから必要なアプリをダウンロードできるので、Disney+などをダウンロードしたり、ブラウザからYouTube Kids を見たり、Google PlayからYouTube Kids アプリをインストールすることも。

本体には2年間の限定保証も付いているので、万が一の破損や故障にも安心です。また、アカウントを切り替えて、きょうだいで共用したり、大人と子どもが共用で使うこともできます。

アレクサに対応しているので「動画を再生して」などと話しかけるだけで操作することも可能。お子さん一人でも簡単に使えます。

OS Fire OS
CPU 2.0GHz 8コア
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
ディスプレイサイズ 10.1インチ
ディスプレイ 1920×1200HD IPS液晶
バッテリー 3080mAh 最大13時間
通信方式 Wi-Fi
通信形式 ‎Bluetooth5.0
製品重量 670g
本体カラー ブラック
保護カバーのカラー ブルー/ピンク/グリーン
価格 23,980円~
fire-hd-10-kids-13gen
Fire HD 10 キッズモデル (10インチ) 第13世代

Amazonで見る

楽天で見る

 

お風呂・キッチン・アウトドア向け

お風呂で動画を見たいという場合に、頑丈さが売りのアウトドア タブレットは安心感があります。防水機能が付いているので、お湯の中に落としても大丈夫。

暑くなる車内やキッチンでも、アウトドア活動中でも、どこでも動画が見られ、安心して使用できます。

 

UMIDIGI SIMフリー 防水タブレット Active T1 Tab

UMIDIGI Active T1は、11インチの大画面2K IPSディスプレイで、鮮明で美しい映像を楽しめる防水タブレットです。

2000 × 1200 の高解像度IPSディスプレイは、鮮明で色鮮やか。最初から保護フィルムも貼付されています。

4スピーカーを搭載しているので、迫力ある音響で動画を楽しめます。スピーカーの音量を上げても音割れが起きにくく、音質も良い。さらに、FMラジオ機能も付いているので、お風呂でラジオを聴くこともでき、緊急時にも役立ちます。

CPUはUnisoc T616、2.0GHz 8コア。動画視聴以外にも、読書、カーナビ、ゲームなども快適に楽しめます。

16GBのメモリ(8GB物理+8GB仮想)と128GBのストレージを搭載し、さらに1TBまで拡張可能なので、たくさんの動画や映画を保存できます。

しかも、IP68/IP69Kの高い防水・防塵性能を持っているので、お風呂でもキッチンでも安心して使えます。カバーなしで直接見られるので、画面が鮮やかです。

さらに工業用ラバーで覆われ、アメリカの規格MIL-STD-810Gに対応した耐衝撃性も持っているので、落としても安心です。多少手荒く扱っても大丈夫な安心感は、毎日使うものだからこそ嬉しいポイントです。

Widevine L1対応なので、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、huluなどの人気動画配信サービスも高画質で楽しめます。

また、10000mAhの大容量バッテリーで、長時間の動画視聴もバッテリー切れを気にせず楽しめます。20Wの急速充電にも対応しているので、充電も素早く済ませられます。

タッチペン付きなので、手書きメモを取ったり、イラストを描いたりにも使えて便利です。

こんな方におすすめ

  • お風呂、キッチン、アウトドアで動画を楽しみたい方
  • 防水・防塵性能の高いタブレットを探している方
  • 小さなお子さまが、タブレットを壊してしまわないかと心配な方
  • 高画質な大画面で動画視聴を楽しみたい方
  • 長時間バッテリーが持つタブレットが欲しい方
  • タフで耐久性の高いタブレットを求める方
OS Android 13
CPU Unisoc T616 (2.0GHz 8コア)
メモリ 16GB (8GB物理+8GB仮想)
ストレージ 128GB、microSDカードで1TBまで拡張可能
ディスプレイサイズ 11インチ
ディスプレイ 2K 1200×2000 IPS
バッテリー 10000mAh、20W Type-C急速充電
防水・防塵 IP68/IP69K
その他機能 クアッドスピーカー、FMラジオ、GPS、顔認証
カラー ブラック
価格 32,900円~
umidigi-sim-free-active-t1-tab
UMIDIGI SIMフリー 防水タブレット Active T1 Tab

Amazonで見る

楽天で見る

 

動画視聴用タブレット まとめ

ここまで、各用途に合わせた動画視聴用タブレットをご紹介してきました。それぞれのタブレットに、ニーズに応じた特徴があり、日常生活をより便利で楽しくしてくれます。あなたにぴったりのタブレットを見つける参考にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました