社会人になると、学生時代のようにまとまった勉強時間が取りづらくなりますね。そんな時、タブレットが強い味方になってくれます。
持ち物はタブレットのみで、スキマ時間に、テキストも参考書も、動画もネット検索も駆使して勉強。ノートアプリで手書きのメモも取れます。
今回はそんな勉強用タブレットを、コスパを重視して10機種厳選。使用シーン別にスペックも比較して、分かりやすくご紹介していきます。
タブレットで勉強することのメリット
まずは、タブレットで勉強することの利点を4つ見てみましょう。タブレットを最大限に有効活用するためのヒントになります。
スキマ時間を有効活用できる
通勤時間や待ち時間、休憩時間などのスキマ時間を活用して勉強できるのがタブレット学習の魅力。軽いタブレットなら持ち運びも楽々なので、いつでもどこでも学習可能です。
紙の教材を持ち歩く必要がなくなる
電子書籍やPDF資料をタブレットに保存すれば、重い紙の教材を持ち歩く必要がなくなります。整理整頓もしやすく、必要な資料をすぐに取り出せます。
アプリを活用して効率的に学習できる
単語帳アプリや問題集アプリなど、学習に役立つアプリがたくさんあります。自分の学習スタイルに合わせてアプリを活用すれば、効率的に勉強を進められます。
目の疲れを軽減できる
タブレットによってはブルーライトカット機能が搭載されているものもあり、紙の教材よりも目の疲れを軽減できます。長時間学習する方にもおすすめです。
勉強用タブレットを選ぶポイント
タブレット選びに迷ったら、以下の5つのポイントを参考にしてみましょう。
画面サイズと重量
画面サイズはご自分の使いやすさに合ったものを選びましょう。
テキストの紙面が大きいとか、動画を視聴する場合には、大きめの画面の方が効率的に勉強できます。長時間画面を見る場合にも、目が疲れにくくなります。
持ち運びやすさを重視するなら、画面サイズが小さく軽いタブレットがおすすめです。
バッテリー持ち時間
外出先での学習が多い場合は、バッテリー持ち時間が長いタブレットを選びましょう。
処理性能とメモリ容量
サクサク動作するタブレットが欲しい場合は、処理性能(CPU)とメモリ容量が高いものを選びましょう。動画視聴や複数のアプリを同時に使う場合は特に重要です。
ストレージ容量
電子書籍や動画、アプリなど、多くのデータを保存したい場合は、ストレージ容量が大きいタブレットを選びましょう。
価格
高性能のタブレットほど、高価になります。ご自分に必要な機能を吟味して、予算に合わせてタブレットを選びましょう。
使用シーン別 社会人向けおすすめ勉強用タブレット10選
ここからは、使用シーン別におすすめの勉強用タブレットをご紹介します。主に使用する場面に適した機種をご覧ください。
オンライン学習や動画視聴
オンライン授業を受けたり、動画教材で勉強する方におすすめのタブレットです。
Fire HD 10 タブレット 第13世代
Amazon Fire HD 10は、コスト重視の社会人学習者におすすめの多機能タブレットです。10.1インチの鮮明なフルHDディスプレイは、オンライン講座や教育コンテンツを快適に視聴できます。最新の2023年モデルは、前世代より処理性能が上がり、20%高速になったので、学習アプリやオンライン教材の利用もしやすくなりました。
メモリは3GBで、 複数の学習アプリを同時に使用できます。ストレージは32GBと64GBから選べ、デジタル教材の保存にも十分。Amazonエコシステムとの連携により、Prime Videoの教育コンテンツや、Kindle電子書籍へのアクセスが簡単です。
軽量で持ち運びやすく、バッテリー持続時間も13時間あるので、通勤中や休憩時間を活用した学習に理想的。Alexa対応で、話しかけるだけで情報検索や学習スケジュール管理ができるのも魅力です。
Amazonプライム会員やKindle読者を想定して作られているので、端末自体は高機能なのに安く、コスパが良い機種です。
Amazonで購入する場合、カートに入れる前に、(カートに入れる)ボタンの下の □ デバイスをAmazonアカウントにリンクする (簡単セットアップ)にチェックを入れると、初期設定をほとんど出荷時にすませてもらえます。あとはWi-Fiの設定と、パスワードを入力するだけになるので、初心者にも優しいモデルです。
CPU | 2.0GHz 8コア |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GBまたは64GB |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ |
バッテリー | 6300mAh(最大13時間駆動) |
重量 | 465g |
カラー | ブラック、パープル、ブルー |
価格 | 12,980円 |
Tabwee T90 アンドロイド16 タブレット 11インチ
Tabwee T90 アンドロイド16 タブレットは、11インチの大画面が魅力のタブレットです。オンライン講義のスライドや資料が一度にたくさん表示され、1920×1200の高精細ディスプレイにより、細かな文字も読みやすいため、集中して学習に取り組むことができます。また、動画コンテンツを視聴する際も、映画館のような迫力ある映像体験を自宅や外出先で手軽に楽しめます。
このタブレットのもう一つの特徴は、最新のAndroid 16を搭載している点です。最新のアプリや機能が利用できるだけでなく、セキュリティ面でも安心して使用できます。Google Playストアに完全対応しているため、数百万ものアプリの中から自分の学習スタイルに合ったものを自由に選んでインストールできるのは大きな強みです。特に、オンライン学習プラットフォームや動画ストリーミングサービスなど、あらゆる学習・エンターテイメントアプリを制限なく利用したい方には最適です。
高性能なプロセッサと、24GBの大容量メモリを搭載しているため、複数のアプリを同時に起動したり、高画質な動画を視聴したりしても、動作が非常にスムーズです。オンライン学習中に参考資料を検索したり、メモを取ったりといったマルチタスクも快適に行えます。
ストレージ容量も128GBと十分な余裕があり、多くの学習資料や動画コンテンツ、アプリを保存できます。さらに、MicroSDカードスロットも搭載されているため、必要に応じて最大2TBまでストレージを拡張することも可能です。
バッテリー持続時間も長く、一日中持ち歩いて様々な場所で学習や動画視聴を楽しめます。外出先での利用が多い方にも安心です。
さらに、通常は別売りのキーボード、マウス、タッチペン、専用ケースと保護フィルムまで、必要なものがすべて付属しています。追加投資が一切不要で、買ったその日から学習環境が整うのは大きなアドバンテージです。
デザインも洗練されており、薄くて軽量なため持ち運びにも便利。価格帯も比較的手頃でありながら、大画面、高性能、最新OSが揃ったTabwee T90は、多様な用途にも対応できる万能な一台としておすすめです。
CPU | T615 8コア |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 1920 × 1200 |
メモリ容量 | 24GB(8GB+16GB仮想) |
ストレージ容量 | 128GB、microSDカードで2TBまで拡張可能 |
バッテリー容量 | 8000mAh |
カラー | グレー |
価格 | 16,999円~ |
ノートアプリでの手書きメモ
ノートアプリを使って手書きメモを取りたい方におすすめのタブレットです。
Xiaomi(シャオミ) Redmi Pad 2
Xiaomi Redmi Pad 2は、タブレットで快適に手書きメモを取るのに、非常にバランスの取れた一台です。まず、高リフレッシュレート対応のディスプレイ。90Hzのリフレッシュレートにより、スタイラスペンで画面に書き込む際の追従性が非常に高く、紙に書いているかのような滑らかな書き心地を実現しています。
アイデア出しのブレインストーミング、複雑な図解、詳細な講義ノートなど、あらゆる手書きメモが快適になります。Goodnotes、OneNote、Xiaomi純正のノートアプリなどと相性が良く、8MPの高解像度リアカメラを使えば、会議や講義の板書を手軽に撮影して、その場でメモを追記することもできます。
ディスプレイサイズも11インチと広く、画面分割機能を使えば、左半分に資料を表示し、右半分に手書きでメモを取るといった効率的な学習スタイルも快適に行えます。
新型のCPU、MediaTek Helio G100-Ultraを搭載しているため処理性能も高く、ノートアプリだけでなく、複数のアプリを同時に起動してもサクサクと動作します。例えば、オンライン講義を視聴しながら手書きでメモを取ったり、PDF資料に直接書き込んだりする際も、スムーズに作業を進められます。RAMも4GBまたは8GBから選択できるため、用途に合わせて最適なモデルを選べます。
バッテリー持続時間も約14時間と長く、一日中充電なしで学習に集中できます。カフェでの勉強や移動中のインプットなど、電源がない場所での利用が多い社会人にとっては、バッテリー持ちの良さは重要なポイントです。
高性能でありながら手に入れやすい価格設定も魅力です。高価なフラッグシップモデルには手が出しにくいけれど、手書きメモの快適さには妥協したくないという方に特におすすめです。
ペンについては、別売りの純正スタイラスペンが最も快適ですが、サードパーティ製のスタイラスペンが広く対応しているため、選択肢は豊富です。
CPU | MediaTek Helio G100-Ultra、2.2GHz |
メモリ | 4GB/8GB |
ストレージ | 128GB/256GB、microSDカードで2TBまで拡張可能 |
ディスプレイサイズ | 11インチ |
バッテリー | 9000mAh、 18W USB-PD急速充電対応 |
重量 | 510g |
カラー | ラベンダーパープル、ミントグリーン、グラファイトグレー |
価格 | 19,780円~ |
純正スタイラスペンは、4096段階の筆圧感知と、ミリ秒レベルの低遅延で正確に反応。ページスクロールなどの多機能ショートカットキーで効率的に書けます。クリスタなどのお絵かきアプリにも対応しています。
Tabwee T90 アンドロイド16 タブレット 11インチ
Tabwee T90 アンドロイド16タブレットは、先にも紹介した通り、その大画面と高性能が魅力ですが、ノートアプリでの手書きメモにおいても非常に優れた能力を発揮します。
11インチという広いディスプレイは、思考を邪魔されることなく自由に書き込みたい社会人に最適です。一般的なノートアプリであれば、A4サイズのノートを模したレイアウトでも十分な余白が確保でき、細かな図や文字も書き込みやすいため、情報量が多くなる資格試験の勉強や複雑な概念の整理に役立ちます。
高性能プロセッサと24GBのメモリで、ノートアプリの動作も非常に快適。特に、手書きメモ中にページをめくったり、拡大縮小したり、異なるツールに切り替えたりする際のレスポンスが高速なため、スムーズに作業を続けられます。
1920×1200の高解像度のディスプレイは、ペンの筆跡を鮮明に表示し、長時間の学習でも目の負担を軽減します。
Tabwee T90はAndroid 16を搭載しているため、Google Playストアから豊富なノートアプリを選択できるのも大きなメリットです。OneNote、Evernote、Goodnotes(Android版)、あるいは手書きに特化したアプリなど、自分の学習スタイルや好みに合わせて最適なアプリを見つけられます。また、PDFに直接書き込みができるアプリも多数存在するため、電子書籍や配布資料への書き込み学習も効率的に行えます。
大容量のストレージとMicroSDカードによる拡張性も、手書きメモをする上で重要です。作成したノートや資料を容量を気にせず大量に保存できるため、過去の学習記録を振り返ったり、複数のプロジェクトの情報を整理したりする際に便利です。
バッテリーは8000mAhの大容量で、長時間の学習でも安心して使用できます。さらに、通常は別売りのキーボード、マウス、タッチペン、専用ケースと保護フィルムまで、必要なものがすべて付属し、非常にコスパの高いモデルです。
Tabwee T90は大画面で快適に手書きメモを取りたい方や、予算を抑えたい方におすすめです。
CPU | T615 8コア |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 1920 × 1200 |
メモリ容量 | 24GB(8GB+16GB仮想) |
ストレージ容量 | 128GB、microSDカードで2TBまで拡張可能 |
バッテリー容量 | 8000mAh |
カラー | グレー |
価格 | 16,999円~ |
オフィスソフトの利用
勉強の資料閲覧やノート取りのために、WordやExcelなどのOffice製品を使いたいこともあると思います。タブレットでOfficeを使うには、製品版またはアプリをインストールするか、Web版をオンラインで使用します。
<Web版>
Web版は無償で使えます。
Office Online(https://login.microsoftonline.com/)にアクセスし、Microsoft アカウントか職場・学校アカウントでログインします。まだアカウントを持っていない場合には無料で作成できます。
Web版は製品版に比べて、一部機能に制限があります。マクロの作成や実行ができない、列幅・行幅・図表の見え方が異なりレイアウトが崩れる場合がある、などです。
<アプリ版>
アプリは無償版と有償版に分かれ、Excel、Word、PowerPoint単体のものと、Excel、Word、PowerPointが一つになった「Microsoft 365 (Office)」があります。製品版とはできることが少し違います。一部の関数やパスワード保護やマクロなどが使えないので、必要な場合は製品版になります。
<製品版>
製品版はPC用と同じものです。
今回は、Windows 11 と MS Office(製品版)を搭載したタブレットをご紹介します。Windows タブレットなら、新しく操作を覚える必要もなく、デスクトップとの間でそのままファイルを受け渡して更新もできて効率的です。Windows タブレットは高価ですが、Amazonの整備済み品なら、費用を抑えられます。
整備済み品というのは、注文のキャンセルや返品などによって戻ってきた製品を整備しなおして、安く販売されているものです。Amazon整備済み品は、「完全に機能する状態に整備する、バッテリー容量は80%以上」などの規格に合った品質の高いもののみが出荷されるので、安心感があります。万が一、商品が正常に機能しない場合、「Amazon認定出品者が交換または返金」になります。Amazonカスタマーサービスも、返品のサポートをしてくれます。
アプリ使用の場合についてはこちらの記事をご覧ください。
【整備済み品】2-in-1 タブレット Microsoft Surface GO 2
Microsoft Surface GO 2は、着脱可能なキーボードとセットになった、2-in-1 タブレットです。タブレットとしての携帯性と、ノートPCとしての生産性を兼備しているのが魅力。
キーボードを装着すればフルサイズのノートPCとして使え、Microsoft Officeでの文書作成や表計算も快適に行えます。キーボードカバーは打鍵感が良く、Excelでの数値入力やWordでのレポート作成も快適です。電車での移動中やカフェでの休憩時間など、場所を選ばず、さっと取り出して学習に取り組めます。
Windows 11 Professional と MS Office 2024(製品版)がセットアップ済みなので、届いてすぐに使えます。外出先や移動中にMicrosoft Office(Word、Excel、PowerPointなど)を本格的に使用できます。
Microsoft Surface GO 2 の 10.5インチ PixelSenseディスプレイ (1920 x 1280) は高精細で美しく、コンパクトながら作業スペースとしても十分。別売りのタイプカバー(キーボード)を装着すれば、軽量なノートPCとして活躍します。キックスタンドも内蔵しており、好きな角度で自立させられるため、場所を選ばずに快適な作業環境を構築できます。
特に、普段からWindows PCをメインで使っている方には、新しく操作を覚える必要もなく、学習効率の向上に直結します。周辺機器の互換性も高く、起動が早く、いつでもどこでも学習を始められる手軽さと、本格的なPC作業ができる性能を兼ね備えたSurface Go 2は、仕事と学びを両立したい社会人におすすめです。
(※ 整備済み品というのは、注文のキャンセルや返品などによって戻ってきた製品を整備しなおしたものです。
Amazon整備済み品は、「完全に機能する状態に整備し、バッテリー容量は80%以上、付属品は互換性のある同等品または新品時に付属していた純正品」です。表面の傷が目に見えるかどうかによって、「非常に良い/良い/可」に分かれ、新品よりも安くなっています。予算を抑えたい方には特におすすめです。
万が一、商品が正常に機能しない場合、購入から180日以内なら、「Amazon認定出品者が交換または返金」になります。Amazonカスタマーサービスも、返品のサポートをします。)
CPU | Intel Pentium Gold 4415Y プロセッサー |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイサイズ | 10.5インチ |
価格 | 32,800円~ |

Galaxy Tab A9+
新品のAndroidタブレットでOfficeソフトを利用したい、という場合には、SamsungのGalaxy Tab A9+が快適です。Samsung独自の「DeXモード」を起動すると、まるでWindows PCのようなデスクトップ風のインターフェースに切り替わり、複数のアプリをウィンドウ表示で同時に使用できます。また、外部モニターに接続すると、PC風のマルチウィンドウ環境を構築できます。
Office文書の使用が閲覧のみの場合は、Android版のMicrosoft Office無料アプリが使えます。
編集もしたい場合は、「Office Home & Business2024」などのパッケージ版を購入するか、月額または年額のMicrosoft 365 サブスクリプションで機能の制限なく使えます。パッケージ版やMicrosoft Office 365との親和性が高く、Word、Excel、PowerPointの編集作業をスムーズに行えます。また、Samsung Notes アプリとの連携により、手書きメモとテキスト文書の融合した資料も作成できます。
11インチの液晶ディスプレイは、書類の作成や確認にも十分な広さがあり、90Hzのリフレッシュレートにより、スクロールや画面遷移も滑らかです。Snapdragon 695 プロセッサと4GBメモリによって、複数のアプリを立ち上げながらの作業も快適です。64GBの内蔵ストレージはmicroSDカードで1TBまで拡張可能で、大量のオフィス文書や資料を保存できます。7040mAhの大容量バッテリーで、外出先での長時間作業にも対応できます。
Microsoft Surface Go 2と比較すると、Windows専用ソフトは利用できませんが、Google Playストアの豊富なアプリを利用できるメリットがあります。また、エンタメ機能やスマホとの連携(Samsung製スマホなら特に)もスムーズです。新品である安心感もあり、Androidエコシステムに慣れ親しんでいる方や、コミュニケーションツールとしてタブレットをフル活用しながらPCライクな作業環境も欲しいという方には、Galaxy Tab A9+がおすすめです。
CPU | Snapdragon 695、2.2GHz、8コア |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB、microSDカードで1TBまで拡張可能 |
ディスプレイサイズ | 11インチ |
重量 | 480g |
価格 | 29,973円~ |
資格試験対策
資格試験の勉強に特化したアプリを使う方におすすめのタブレットです。
Xiaomi(シャオミ) Redmi Pad 2
Xiaomi(シャオミ) Redmi Pad 2は、Xiaomiの最新のエントリーモデルで、資格試験対策に必要な長時間学習を支えてくれる実力派タブレットです。MediaTek Helio G100-Ultraプロセッサーと4GBのメモリにより、複数の学習アプリを同時に使用しても動作が安定しており、問題集アプリ、動画学習アプリ、メモアプリを切り替えながらの効率的な学習が可能です。
11インチの2.5K (2560 x 1600) 高解像度ディスプレイは、細かい文字や図表が多い資格試験のテキストや問題を鮮明に表示。何度も拡大・縮小するストレスから解放され、内容の理解に集中できます。長時間の学習でも目の疲れを軽減してくれます。
9000mAhの大容量バッテリーは、丸一日の集中学習でも安心です。特に資格試験直前の長時間学習や、通勤時間を活用した継続学習に威力を発揮します。Dolby Atmos対応の4スピーカーシステムにより、音声学習や講義動画での音質も優秀で、語学系資格や講義形式の学習コンテンツに最適です。
128GBのストレージに加えて2TBまでのmicroSD拡張が可能で、大量の過去問データベースや参考書の電子版、講義動画をすべてこの一台に保存できます。Google Playストアからも豊富な資格試験対策アプリをダウンロードできます。重量は510gと軽量で、図書館や自習室での学習にも適しています。
予算は抑えつつ、学習の質は妥協したくないという方におすすめのタブレットです。
CPU | MediaTek Helio G100-Ultra |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB、microSDカードで2TBまで拡張可能 |
ディスプレイサイズ | 11インチ |
バッテリー | 9000mAh、 18W USB-PD急速充電 |
重量 | 510g |
カラー | ラベンダーパープル、ミントグリーン、グラファイトグレー |
価格 | 19,780円~ |
Apple 11インチ iPad (A16/第11世代)
本気で難関資格の取得を目指す方や、学習の質にとことんこだわりたい方には、やはり Apple 11 インチ iPad (A16) が鉄板の選択肢です。A16チップの圧倒的な処理能力により、重いPDFファイルも瞬時に表示し、高機能学習アプリを複数同時に使用しても複雑な手書きノートを作成しても、あらゆる場面で快適に動作します。
美しいLiquid Retinaディスプレイは、文字や図表をくっきりと表示し、長時間学習しても、True Toneテクノロジーにより目の疲れを大幅に軽減します。
iPad A16の真価は、洗練されたiPadOSと、Apple Pencil(別売り)とを組み合わせたときの、手書きの優れた書き心地にあります。GoodNotesやNotabilityといった高品質なノートアプリを使えば、まるで紙のノートに書いているかのような自然な書き心地で、図や表を交えたノートを作成できます。
iPadOS独自の機能として、Split ViewやSlide Overにより、参考書アプリと問題集アプリを同時に表示しながら効率的に学習できます。また、Scribble機能により手書き文字を自動的にテキスト変換できるため、手書きノートをあとから検索するときに便利です。
PDF資料への書き込みも自由自在で、重要なポイントにマーカーを引いたり、詳細な注釈を加えたりできます。さらに、App Storeには質の高い教育系アプリや専門分野の学習支援ツールが豊富に揃っており、特に医療系、法律系、会計系の資格試験に対応した専門アプリの選択肢が豊富です。これらを活用することで学習効率を飛躍的に高めることができます。
Androidタブレットと比較すると、処理性能、ディスプレイ品質、ペン入力やアプリの質、そして長期的なOSアップデート保証といった面で非常に優れています。使った方のレビューの中には、学習の集中力が高まるとか、テンションが上がるという感想がよく見られます。
Touch IDによるスムーズな認証や、Wi-Fi 6対応による高速通信、一日中使えるバッテリーも、日々の学習を快適にサポートします。特にiPhoneをお使いの方は、デバイス間の連携もスムーズで、より一層便利に活用できます。
他機種とは別格の価値と、長期間のOSアップデート保証、高い学習効果を求める方におすすめです。
CPU | Apple A16 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
ディスプレイサイズ | 10.9インチ、2360×1640 |
重量 | 477g (Wi-Fiモデル) |
カラー | ブルー / ピンク / イエロー / シルバー |
価格 | 58,800円~ |
電子書籍やPDF資料の閲覧
電子書籍やPDF資料を読む方におすすめのタブレットです。
Bmax I10 Plus
Bmax I10 Plusは、電子書籍やPDF資料を読むのに適した、コスパの高いタブレットです。
Android 15を搭載し、10.1インチのディスプレイは、技術書や専門書のPDFを快適に閲覧できるサイズで、16GBの大容量メモリにより大きなPDFファイルでもスムーズに動作します。複数同時に閲覧していても、メモリ不足によるアプリ終了が発生しにくく、安定した読書環境を作れます。
画面分割機能を使えば、資料を読みながらメモを取ったり、ウェブで関連情報を検索したりといった使い方もできます。
Widevine L1に対応しているので、Kindle、楽天Kobo、Google Play Booksなどの主要電子書籍サービスをフル機能で利用できます。8コアCPU Unisoc T7250の処理性能により、ページめくりの動作が滑らかで、大容量PDFの拡大・縮小操作も快適です。
また、128GBの内蔵ストレージに加え、microSDカードで1TBまで拡張できるので、数千冊の電子書籍や大量の技術資料を保存することも可能。書籍や資料をデジタルで管理し、どこでも手軽にアクセスできるようになるので、学習効率を上げるための強力なツールとなります。
6000mAhのバッテリーと低消費電力CPUにより、1回の充電で10時間の読書が可能です。Type-C充電にも対応。5G Wi-FiやBluetooth 5.2により、電子書籍のダウンロードやワイヤレスイヤホンでのリスニングもスムーズです。
最新OSで読書用のスペックを満たした高コスパのタブレットをお探しの方に、おすすめの一台です。
CPU | Unisoc T7250 8コア |
メモリ容量 | 16GB (4GB+12GB仮想) |
ストレージ容量 | 128GB、microSDカードで1TBまで拡張可能 |
画面サイズ | 10.1インチ |
バッテリー容量 | 6000mAh、12時間、Type-C充電 |
カラー | グレー |
価格 | 12,900円~ |
Fire HD 10 タブレット 第13世代
AmazonのFire HD 10 第13世代は、電子書籍の閲覧に適したタブレットです。特にKindleストアをメインに利用する方は便利に使えます。Amazon製デバイスならではの完璧な連携により、購入したKindle本は自動でライブラリに同期され、読みかけのページはスマートフォンやPCと瞬時に共有されます。また、読書、メモ取り、ハイライト機能まで、すべてがシームレスに連携します。
10.1インチのフルHDディスプレイは、図や写真が多い雑誌や技術書も見開きで快適に閲覧できるサイズ感。文字の大きさや背景色、行間の微調整も可能で、自分にとって最も読みやすい環境を追求できます。
特に便利なのが、PDFファイルを自分のKindleライブラリにメールで送信するだけで、Kindleブックと同じように扱える「Send to Kindle」機能。会社の資料やWebからダウンロードした論文なども、手軽に一元管理できます。
また、独自の機能も多数搭載。「読書モード」では、通知などをオフにして読書に没頭できます。「Blue Shadeモード」は、ブルーライトを軽減し、就寝前の学習でも目の負担を和らげてくれます。「Whispersync機能」は、Audibleとの連携により、電子書籍と音声書籍を同期して学習でき、語学学習や専門書の理解に大きな効果を発揮します。
コスパも高く、専用の電子書籍リーダーとしての機能を求める方におすすめです。
Amazonで購入する場合、カートに入れる前に、(カートに入れる)ボタンの下の □ デバイスをAmazonアカウントにリンクする (簡単セットアップ)にチェックを入れると、初期設定をほとんど出荷時にすませてもらえます。あとはWi-Fiの設定と、パスワードを入力するだけになるので、初心者にも優しいモデルです。
CPU | 2.0GHz 8コア |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GBまたは64GB |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ |
バッテリー | 6300mAh(最大13時間駆動) |
重量 | 465g |
カラー | ブラック、パープル、ブルー |
価格 | 12,980円 |
まとめ
タブレットを使った勉強は、社会人の学習スタイルにぴったり。今回ご紹介したタブレットを参考にして、あなたに合ったタブレットを見つけていただければ幸いです。